2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ヒガラ

シジュウガラ の仲間ですが コガラ と一緒で山に居る時が多く 滅多に里に降りて来ません 後頭部に冠羽があります 今回は ズミ 花にたかる虫を狙って居ました

キビタキ

沢山いるのですが、良い場所に出てくれません

サンショウクイ

軽井沢探鳥会第3報です ヒリッ ヒリッ ヒリッ の鳴き声から 山椒食い サンショウクイ の名前が付いたそうです 高い処を飛び,止まる場所も高い梢なので カメラマン泣かせの小鳥です

ゴジュウカラ

繁殖期 フィッ フィッ フィッ と大声で 樹の幹を上下しながら採餌をする 樹の幹を垂直に降りられる特技を持つ 体長15㎝とさして大きくないが尾が短いため がっしりして居りカラの仲間では存在感がある

アカゲラ

薫風薫る5月19~20軽井沢に行きました 朝4時30に外に出て見ると鳥の声が重なって 聞きわけが出来ない程でした アカショウビン コマドリを始めとして 40+の鳴き声 聞く事が出来ました 偶然 アカゲラの巣を見付けましたが 雛が孵って居るみたいで親…

ムナグロ

ムナグロ は ダイゼン に似ているが ダイゼン は海水域 ムナグロ は淡水域と住み分けているみたいで 水田に居る事が多い キアシシギ が4羽居ます

タシギ

近くの干潟の淡水池に タシギ が現れました 田圃などでも見られますが ゼェッ と一声残し 飛ばれた後でよく観察出来ません 藪の中苦戦しました

キョウジョウシギ

英名 Tune Stone 凄い力持ち ギョッ ギョッ と 大きな群れで 騒がしくあらゆるものをひっくり返し採餌をします 飛んでる時は中々のものです

オオソリハシシギ

いつもの干潟では渡りのシギチが最盛期に近ずいて来ました 昨日は オオソリハシシギ の♂タイプの 真っ赤な奴が沢山来ました